N響・レーピンのシベリウス

N響アワー中村紘子がレーピンの紹介をした時代。私が最も熱意を持ってコンサートや舞台を見た時代に、ヴェンゲーロフやシャハムと並んで売り出していたレーピンが、はや不惑に入り、鶴見辰吾とやや雰囲気が似た素敵なおじ様となってサントリーホールの舞台中央へ。

思いっきり美音を出しながら艶やかに奏でるレーピンを見て、歌舞伎時代物の立役を見ている気分となる。クラッシックなら不惑で到達するに、歌舞伎なら還暦に届かないと出せない真の立役の味わい。改めて勘三郎丈の不運を思う。私が知らない時代ながら、恐らく11代目團十郎の逝去以来の、歌舞伎ファンの思いではなかろうか?

私としては、日曜日にNHKで放映した追悼で、図らずも三津五郎が口にした、芸を持っているから、自分の芸を大事にして欲しかった、に全く同じ思い。三津五郎勘三郎の二人の火花散る舞台をもっともっと見たかった。

昨晩聴いた、千住真理子さんも311へと気持ちの籠もっ素晴らしい演奏だったが、翌日油が乗ったレーピンを聴いてしまうと、器の違い、資質の違いを感じざるを得ない。

前に、上原彩子を聴いて翌日にアルゲリッチを聴いた経験を思い出した。


今日は後ろの方がずっと鼻を啜る音で、武満のノベンバーステップを集中して聞けず、誰かいわないかと思いながら、バックからティッシュを出して渡し、音が気になったことを伝える。隣人に感謝された。

サントリーホールの二階サイド、素晴らしかった!