歌舞伎座顔見世

顔見世ならではの豪華な顔触れで見応えバッチリ。特に今更ながら、仁左衛門丈の充実ぶりは目を見張るばかり。少なくとも舞台上ではどんどん若返るように見えるのは私だけではないだろう。それに戦前生まれとは思えないあの美貌。今や松嶋屋の芸は見た目を上回っていると思う。この人と播磨屋はいつ人間国宝になるのだろうか?

顔見世だから仕方ないとはいえ、休憩時間ににいた若い女性が寺子屋の後で、桜丸が不憫って桜丸は小太郎のお兄さん?話がわかんない、と。多分イヤホンガイドを借りればその辺りの説明はあるのでしょうが、解らなくてもそこまでキチンと見た、見せたのは素晴らしいと思う。仁左衛兵門の松王丸の力でしょう。昼の源五兵衛も怖かった〜。もしかして今の松嶋屋は最高に充実している時期でしょうか?口跡もいつも以上に幅もあって文句無し。

舟弁慶富十郎義経菊五郎の静、どちらも若々しく綺麗でしたね。義経を見ていてギリギリ間に合った梅幸の熊谷陣屋で演じた義経を思い出してしまった。萬太郎君と研佑君がもう四天王を演じるようになったのですね。感慨。長く見れば見るほどにこの手の感慨は増えるのね。

追記:菊五郎静御前の出で、歩きながら頭が上下するのって、本当は動かさないように歩かないといけないんですよね?
玉太郎君の菅秀才、千之助君も小太郎と大きくなりました。