10月演舞場

今回は珍しく、昼の部が見ものが多かった。

特にいつもあきあきしてしまう真山青果の頼朝の死は適所適役で、魁春の政子が非常に立派だった。今日は全般的に、魁春錦之助が一回り大きな役者になったなあ、とつくづく感じた。

三津五郎、巳之助親子の連獅子は、中村屋のものとはだいぶ異なった振り付けで、二人の僧のところでうつらうつらしていたら、突然放送禁止の差別用語が出て、目覚めたほど。

とにかく、三津五郎の踊りのうまさに舌を巻きっぱなし、これは夜の部のどんつくも同じ。後シテの獅子の毛の巻き具合の美しいこと!見ていて、本当に子獅子に試練を与えているのが見えて、ドキドキものだった。

正直、私的には今日の見ものはこの二つ。その他も面白かったのは面白かったのだけれども、午前の二つの印象を超えることは出来なかった。


実は国立も見たのですが、とにかく眠かったのに比べて、今日の頼朝は良かった。

他に歌舞伎関係では、雅叙園の100段階段に展示された猿之助の衣装展も面白かったが、足が痛くなることを覚悟しないと。

新橋演舞場
錦秋十月大歌舞伎
平成22年10月2日(土)〜26日(火)

昼の部
一、頼朝の死(よりとものし)
             源頼家  梅 玉
          尼御台所政子  魁 春
            畠山重保  錦之助
             小周防  孝太郎
            別当定海  男女蔵
         別当慈円坊祐玄  亀 鶴
              音羽  歌 江
            藤沢清親  市 蔵
            榛谷重朝  門之助
            中野五郎  右之助
          小笠原弥太郎  秀 調
            大江広元  左團次

  七世坂東三津五郎 五 十 回忌
  八世坂東三津五郎 三十七回忌追善狂言
  九世坂東三津五郎 十 三 回忌
二、連獅子(れんじし)
    狂言師右近後に親獅子の精  三津五郎
    狂言師左近後に仔獅子の精  巳之助
             僧遍念  門之助
             僧蓮念  秀 調

三、盲長屋梅加賀鳶
  加賀鳶(かがとび)

  本郷木戸前勢揃いより
  赤門捕物まで
      天神町梅吉/竹垣道玄  團十郎
           女按摩お兼  福 助
          春木町巳之助  三津五郎
             魁勇次  錦之助
           虎屋竹五郎  進之介
            磐石石松  男女蔵
          昼ッ子尾之吉  巳之助
              お朝  宗之助
           御守殿門次  薪 車
           数珠玉房吉  亀 鶴
          金助町兼五郎  市 蔵
            妻恋音吉  門之助
         道玄女房おせつ  右之助
            天狗杉松  秀 調
          伊勢屋与兵衛  家 橘
          御神輿弥太郎  友右衛門
            雷五郎次  左團次
           日蔭町松蔵  仁左衛門

夜の部

一、近江源氏先陣館(おうみげんじせんじんやかた)
  盛綱陣屋
           佐々木盛綱  仁左衛門
           高綱妻篝火  魁 春
            信楽太郎  三津五郎
            伊吹藤太  錦之助
           盛綱妻早瀬  孝太郎
             四天王  男女蔵
             四天王  宗之助
             四天王  薪 車
             四天王  亀 鶴
            竹下孫八  進之介
          古郡新左衛門  友右衛門
           盛綱母微妙  秀太郎
            北條時政  我 當
          和田兵衛秀盛  團十郎

  七世坂東三津五郎 五 十 回忌
  八世坂東三津五郎 三十七回忌追善狂言
  九世坂東三津五郎 十 三 回忌
二、神楽諷雲井曲毬(かぐらうたくもいのきょくまり)
  どんつく
           親方鶴太夫  團十郎
          荷持どんつく  三津五郎
             門礼者  梅 玉
             白酒売  魁 春
              芸者  福 助
             太鼓打  巳之助
              子守  小 吉
             太鼓持  錦之助
             太鼓持  秀 調
             田舎侍  左團次
              大工  仁左衛門

三、艶容女舞衣(はですがたおんなまいぎぬ)
  酒屋
           お園/半七  福 助
              三勝  孝太郎
           半兵衛女房  吉 弥
             半兵衛  竹三郎
              宗岸  我 當